Jack Keyball44 黒基盤使用 自作キーボード キットを購入し自作しました。素人の制作、動作チェックですので、以下に動作チェック項目を記載しますが参考程度にお考え下さい。状態については画像をよくご確認下さい。必ず最後までお読みいただければと思います。○仕様について・画像19枚目のパーツと文字が光を透過するキーキャップを使用しています。付属品は画像に写っているものが全てです。本体(画像1枚目)以外はおまけとしてお考え下さい。USBケーブルは付属しません。・LEDは自由に色が変更できます。OFFも可能です。・使用していないキーキャップもお付けします。ジップロックに入れての発送になります。ご了承ください。・右のOLEDモジュールは取り外しできません。左のOLEDモジュールは取り外しが可能です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○動作チェックについて・https://anysweb.co.jp/keycheck/ こちらのサイトにて全キー、トラックボール、トグルスイッチ、ホイール、十字キーの動作を確認しました。・やり直しに備えRaspberry Pi Picoに対するハンダ付けは四隅4箇所のみの為、ハマリが甘いとキーが反応しないことがありました。・キーボードにUSBを繋いだ時にLEDは光りますがRemapで認識されないことがあります、Pi picoをはめ直すと接続されます。・Remapでは素早く押したりすると1回のクリックでは反応しないことがたまにありましたが2回目は機能しました。(全く機能しないキーは確認時ありませんでした。)・キーボードを左右で繋ぐケーブルがなかったのでSOLO x2のシチュエーションでしか確認できていません。DUOはよく分からないのもあり、設定が出来ませんでした。・OLEDモジュールはキーボードを繋ぐとレイヤーが表示されることのみ確認済みです。以上です、個人的には箱出しで直ぐに使いたい方には向かないと思います。直せたり詳しい方向けだと思います。嘘は書いてありませんが。動作を完全に保証するものではありません。思っていたものと違ったなどの返品やクレームは受け付けられませんので必ずご購入前に気になることは聞いてください。設定方法などはマニュアルをご覧下さい。最終的には自己責任でのご購入をよろしくお願い致します。